生活について
特別養護老人ホームらんまん鶴見(介護老人福祉施設):定員44名
ショートスティらんまん鶴見(短期入所生活介護):定員4名
らんまん鶴見での生活
日本初の4階建木造耐火構造の特別養護老人ホーム。
木造だから木の温かみを感じながら、慣れ親しんだ家と同じ感覚で過ごしていただけます。自然の心地よい空気をぜひ体感してください。
もちろん、厳しい建築基準に適合しており、耐火性や防火性に優れているので、安心して過ごしていただけます。
機密性が高いので、夏涼しく、冬はあったか
特別養護老人ホームらんまん鶴見は、木造耐火ツーバイフォー構造により、高断熱高気密なので、夏は涼しく、冬はあったか。過ごしやすい環境を保ちます。冬でも底冷えを感じることはありません。馴染みある「家」としてくつろいでいただけます。
ご利用者様と一緒に、調理をしたり、おやつを手作りします。
らんまんは、施設ではありません。ひとが集い、なごやかに暮らす「家」です。家庭的で落ち着いた雰囲気の中で、食事の支度や掃除・洗濯などを、スタッフがご利用者となじみの関係を作ってできるだけ一緒に行います。
調理には生活感が伴います。食材を切るとき、煮えるとき、炒めるとき、「音」や「香り」はライブ感たっぷりで、出来上がりを楽しく待つことができ、食欲にもつながります。特に女性のご利用者の場合、調理はずっとやってきたことであり、高齢になっても、認知症になっても、長年続けてきたことは得意でいつまでも出来る方が多いです。
「出来る」ことは、「やりがい」や「自信」につながり、生活に張り合いを感じられます。このことが、ADLや認知機能の低下への歯止めとなる効果を生みます。
らんまん鶴見の1日
入居者様個々の「普通の暮らし」のために、それぞれ必要なケアを提供します。
- 8:00 朝食・お薬・口腔ケア
- 9:00 お風呂・シーツ交換・お茶
- 10:00 コーヒータイム
- 12:00 昼食・お薬・口腔ケア
- 13:30 お風呂
- 14:00 レクリエーション・余暇
- 15:00 おやつ
- 18:00 夕食
- 21:00 就寝(消灯)

年間イベント
年間を通して季節感のある趣向を凝らしたさまざまなイベントも行なっています。






他にも笑顔が溢れる催しを季節に合わせて行なっています。
詳しくはブログをご覧ください。